appleのリンゴ

 初めてブログを書くので何を書いたらいいのか分からないし、何より書くネタが無いので今回は、以前から気になっていたappleのロゴの意味を調べて書こうと思います。

 appleのロゴマークの意味を調べると「聖書に出てくるアダムとイヴの禁断の果実」や「一口齧るを意味するa biteとコンピュータの情報単位byteをかけた」など様々な説や意見がありましたが、それらは間違いで、本当は「リンゴが齧られている事で、ロゴを見た人がデザインをチェリーや他の丸い果物と見間違えないように」「リンゴを齧るというリンゴの象徴的要素を取り入れた」という噂よりもずっとシンプルな理由でした。

 appleのロゴは、計算された「黄金比」で構成されているので、様々な世代の人に親しんでもらえているのかなと思いました。appleのロゴを手掛けたジャノフ氏は「優れたロゴはシンプルである」と断言しており、自分もシンプルでカッコイイロゴを作ってみたいと感じました。

きくちれいのブログ

名前 きくち れい 出身 東京 趣味 絵を描くこと ディズニー

0コメント

  • 1000 / 1000